DMM GAMES
えとはな 好評配信中!

花札の遊び方

花札とは

花札とは日本特有のかるたの一種です。花札の絵柄は1年12ヶ月を象徴しており、各月4枚ずつで花鳥かちょう風月ふうげつが描かれています。この各絵柄に点数が決められており、主に各札の組み合わせでできる役で競い合うゲームがあります。その中でも2人で遊ぶ『こいこい』という遊び方が最も遊ばれているルールです。

花札は同じ月の札が4枚×12ヶ月の全48枚 !
絵柄は「札一覧」から確認できるのだわ。

『こいこい』の​ルール

「えとはなっ !」では花札の中でも一番有名な『こいこい』で遊べます!

『こいこい』の目的

『こいこい』のルールは、取り札で役を作って相手より多くの点数を取ることが目的です。役ができたときに『こいこい』を宣言してゲームを続けることができますが、『こいこい』のあとにさらに役をつくることで高得点を目指せます。
ただし、相手が先に役をそろえてゲームを終えると、自分が作った役は無効となります。冷静な読みとかけひきが重要な、花札の代表的なゲームです。

「えとはなっ !」では……
3戦の合計得点(文数もんすう)で……
勝敗が決まるの……

ゲームの流れ

  1. ① 親を決める
  2. ② 札が配られる
  3. ③ 手札から1枚選び、場に出す
  4. ④ 山札をめくる
  5. ⑤ 役ができたら『勝負』か​『こいこい』!
  6. ⑥ 対戦の終了

① 親を決める

ゲーム開始時に親を決めます。
裏向きの札を1枚ずつめくり、1月から順に札の月数が小さいプレイヤーが1戦目の親となり、先行で勝負を開始します。
どちらも同じ月の札だった場合は、点数が高い札をめくったプレイヤーが親となります。同じ月、または同じ点数だった場合は、めくりなおします。

2戦目以降は、前の勝負で勝ったプレイヤーが親になります。
引き分けの場合、親は変わりませんよ。

② 札が配られる

親が決まったら手札が8枚ずつ配られ、場にも表向きで8枚札が出されます。
残りの札は、伏せたまま山札として場に置かれます。

1.山札
配り終わった後の札が裏向きで置かれています。
2.場札
はじめに表向きで8枚置かれています。この札を取り札として手に入れます。
3.手札
場に出すことが出来る札です。場札と同じ月の札を出すことで、取り札にできます。
4.取り札
場から取った札が置かれます。取り札で役が完成すれば『勝負』か『こいこい』ができます。

取り札は、​光札ひかりふだ」、「たね」、「たん」、「かす」の4種類に分けられており、​基本的には同じ種類の札を集めることで役を作ることが​できますッ!

③ 手札から1枚選び場に出す

先攻となる親のプレイヤーは、手札から1枚場に出します。
手札から出した札と場札が同じ月でそろうと取ることができ、そろわなかったときは場札として置かれます。

※赤枠の手札を出すと赤枠の場札が取れます。

場に手札と同じ月の札が2枚ある場合は、どちらを取るか選ぶことができます。

同じ月の札は同じ植物が描かれているからそれを見ると良いかも…

④ 山札をめくる

手札を1枚出したあとは、山札の1番上の札をめくります。
こちらも場札と同じ月でそろうと取ることができ、そろわなかったときは場札として置かれます。

※山札からめくれた札と同じ月の場札が取れます。

場に手札と同じ月の札が2枚ある場合は、どちらを取るか選ぶことができます。 この時点で役がそろっていない場合は、相手の番に移り、どちらかの役が揃うまで③と④を繰り返します。

同じ月の札が場に3枚あるときは、最後の1枚を出すと全部獲得できるわ !

⑤ 役ができたら『勝負』『こいこい』

役ができたら、『勝負』と宣言しその時点で得点をもらって対戦を終了するか、『こいこい』と宣言し対戦を継続してもっと高い点数を狙うかの選択を行います。自分の手札や相手の取り札を見ながら冷静に判断しましょう !

「えとはなっ !」では7点以上で「勝負」すると、得点(文)が2倍になるルールを採用していますわ !

相手が『こいこい』したあとに『勝負』であがると、得点(文)が2倍になります~

⑥ 対戦の終了

『勝負』を宣言すると、そこで対戦は終了し宣言したプレイヤーはできた役の合計得点がもらえます。勝負を宣言できなかったプレイヤーは役が揃っていても得点がもらえません。『こいこい』が宣言された場合は、『勝負』の宣言まで対戦は継続します。

両プレイヤーが『勝負』を宣言しないまま、あるいは役ができないまま手札が無くなってしまったときは『引き分け』で対戦終了となります。
このように対戦を繰り返し、最終的な合計得点(文数)が多い方が勝ちとなります。

『こいこい』を宣言した後は新しい役を完成させないと、『勝負』は宣言​できないよ !

あとは実地訓練あるのみであります !さっそく「えとはなっ !」のアプリをダウンロードです !

札一覧

1月 松
  • 松に鶴
    光札​(20点札)

  • 松のたん
    たん​(5点札)

  • 松のかす
    かす​(1点札)

  • 松のかす
    かす​(1点札)

2月 梅
  • 梅にうぐいす
    たね​(10点札)

  • 梅のたん
    たん​(5点札)

  • 梅のかす
    かす​(1点札)

  • 梅のかす
    かす​(1点札)

3月 桜
  • 桜に幕
    光札​(20点札)

  • 桜のたん
    たん​(5点札)

  • 桜のかす
    かす​(1点札)

  • 桜のかす
    かす​(1点札)

4月 藤
  • 藤に不如帰ほととぎす
    たね​(10点札)

  • 藤のたん
    たん​(5点札)

  • 藤のかす
    かす​(1点札)

  • 藤のかす
    かす​(1点札)

5月 菖蒲しょうぶ
  • 菖蒲に八橋
    たね​(10点札)

  • 菖蒲のたん
    たん​(5点札)

  • 菖蒲のかす
    かす​(1点札)

  • 菖蒲のかす
    かす​(1点札)

6月 牡丹ぼたん
  • 牡丹に蝶
    たね​(10点札)

  • 牡丹のたん
    たん​(5点札)

  • 牡丹のかす
    かす​(1点札)

  • 牡丹のかす
    かす​(1点札)

7月 はぎ
  • 萩に猪
    たね​(10点札)

  • 萩のたん
    たん​(5点札)

  • 萩のかす
    かす​(1点札)

  • 萩のかす
    かす​(1点札)

8月 すすき
  • 芒に月
    光札​(20点札)

  • 芒にがん
    たね​(10点札)

  • 芒のかす
    かす​(1点札)

  • 芒のかす
    かす​(1点札)

9月 菊
  • 菊にさかずき
    たね​(10点札)

  • 菊のたん
    たん​(5点札)

  • 菊のかす
    かす​(1点札)

  • 菊のかす
    かす​(1点札)

10月 紅葉
  • 紅葉に鹿
    たね​(10点札)

  • 紅葉のたん
    たん​(5点札)

  • 紅葉のかす
    かす​(1点札)

  • 紅葉のかす
    かす​(1点札)

11月 柳
  • 柳に小野道風
    光札​(20点札)

  • 柳に燕
    たね​(10点札)

  • 柳のたん
    たん​(5点札)

  • 柳のかす
    かす​(1点札)

12月 桐
  • 桐に鳳凰ほうおう
    光札​(20点札)

  • 桐のかす
    かす​(1点札)

  • 桐のかす
    かす​(1点札)

  • 桐のかす
    かす​(1点札)

役と得点

五光ごこう (10文)

「光札」を5枚揃えた役です。この役が出来ると「三光」「雨四光」「四光」は成立しなくなります。

四光しこう (8文)

「柳に小野道風」以外の「光札」4枚による役です。この役が出来ると、「三光」「雨四光」は成立しなくなります。

雨四光あめしこう (7文)

「柳に小野道風」と他の「光札」3枚による役です。この役が出来ると、「三光」は成立しなくなります。

  • +

三光さんこう (5文)

「柳に小野道風」以外の「光札」3枚による役です。
▼以下の札のどれか3枚

花見で一杯 (5文)

「桜に幕」と「菊に盃」による役です。

月見で一杯 (5文)

「芒に月」と「菊に盃」による役です。

のみ (10文)

「桜に幕」「芒に月」「菊に盃」による役です。この役が出来ると、「花見で一杯」「月見で一杯」が成立しなくなります。

猪鹿蝶いのしかちょう (6文)

「萩に猪」「紅葉に鹿」「牡丹に蝶」による役です。

赤短あかたん (6文)

「松」「梅」「桜」の「たん」3枚による役です。

青短あおたん (6文)

「牡丹」「菊」「紅葉」の「たん」3枚による役です。

ぶっく (12文)

「松」「梅」「桜」の「たん」3枚と「牡丹」「菊」「紅葉」の「たん」による役です。この役が出来ると、「赤短」「青短」が成立しなくなります。

たね (1文)

「たね」のうちの5枚を集めれば役が成立し、「たね」が1枚増えるごとに点数が1文増えます。
▼以下の札のどれか5枚以上

たん (1文)

「たん」のうちの5枚を集めれば役が成立し、「たん」が1枚増えるごとに点数が1文増えます。
▼以下の札のどれか5枚以上

かす (1文)

「かす」のうちの10枚を集めれば役が成立し、「かす」が1枚増えるごとに点数が1文増えます。
▼以下の札のどれか10枚以上

特殊な役

ゲーム開始時に配られた手札の8枚で以下の役ができていた場合は、その時点であがりとなり得点をもらいます。

手四てし (6文)

最初に配られた手札の中に同じ月の札4枚そろっている場合
▼同じ月の札4枚

くっつき (6文)

最初に配られた手札の中に同じ月の札が2枚ずつ4組あった場合
▼同じ月の札が2枚ずつ4組

慣れるまではなるべく早く役を作って、『こいこい』せずに勝負するといいっしょ !

慣れてきたら、札の特徴や役の種類を覚えると強くなれるかもー。